クラフト 素材

【Grounded】素材一覧

2022年3月21日

  1. HOME >
  2. クラフト >
  3. 素材 >

【Grounded】素材一覧

2022年3月21日

素材資源

※まだとったことない物もあって編集中でっす

2023.6.18更新
たぶんだぶりとかある
順番を並び替えたり操作できる表にしたいと思ってる
不具合がいきなければ実装予定→スマホで見るのに問題があったのでしばらく試行錯誤むりかもしれない

素材のアイコンのこりもいつかは切り抜きはる予定

2024.5.30
この素材一覧は2023年のときのものなので大型アプデでの変更点はについては更新できていません。
大型アップデートで過去のセーブデータが最初からになってしまった。またゆっくりすすめよう・・・
調べながらゆっくり修正はしていきたい💦

強化素材はコチラ▼

名前説明
粗雑な縄手作業で作ると材料が3つ必要だが、糸車から作ると材料が1つで済む。
建築しだすと結構な勢いで減るが、原料の植物繊維は草の板からグラインダーで大量に取得できるので困ることはない。
木の実の皮手作業で作ると材料が3つ必要だが、干し肉ラックから作ると材料が1つで済む。
Tier2の防具の修理素材として結構使うことになる。
クモ糸のロープ糸車からでしか作れない。
初期の建築で需要が落ち着いたころに、ジップラインで急に大量に必要となるので貯めておくのがおすすめ。

天然資源

※まだとったことない物もあって編集中でっす

 

名前説明
EverChar製の炭の塊
生産設備であるオーブンの必要素材。
北西のエリアにあるBBQ Spillから採取する。
sizzle(熱)対策が必要で、耐熱装備を先に整える必要がある。
サナギの皮
ウッドデッキ下や小屋の中でよく見られる。弓で落としてオノⅢ(シロアリのオノ)で壊してとる。
塩のカケラ
この世界では料理の材料というより、「塩」属性攻撃の素材となる。
プラスチックのスプーンにへばりついていたり、埋もれた財宝として埋まっていたりする。
アリジゴクのあご
砂場にいるアリジゴクがドロップ。塩のメイスでひるませて倒す。砂に潜ってでてくる時に接触するとダメージが大きい。巣穴から襲ってくるアリジゴクを倒せば下に降りれる場所がある。
アリジゴクの部位砂場にいるアリジゴクがドロップ。
火薬のかたまり上層の各地に点在しているおもちゃのピストルの弾から採取。上層左上のデッキの下、ミドリカメムシがいるところが安定してある。
シロアリの部位上層のMAP左上のシロアリの巣にいるシロアリからドロップ。
シロアリの歯上層のMAP左上のシロアリの巣にいる兵隊シロアリからドロップ。
大王シロアリの甲殻上層のMAP左上のシロアリの巣にいる大王シロアリからドロップ。
タフガンク上層にいる大型の敵がドロップ。
イエダニの毛上層にいるイエダニがドロップ。上層左上の谷か、デッキのマットレスの上にいる。
クロツノカブトムシの角
上層にいるクロツノカブトムシがドロップ。ドロップ率は低め。最高の砥石の材料。
クロツノカブトムシの部位
上層にいるクロツノカブトムシがドロップ。
糸くず
上層左上のデッキのマットからオノでとる。
上層左上の谷エリアにある、園芸用手袋の手首のところにもあるが、安全な代わりに量が少なめ。
トゲトゲの実
除草剤を撒いているボンベをふさぐイベントを済ますとその辺に生え始める。
キラキラ輝く殻上層各地にいるスカラベがドロップ。やたらはやい。
木の破片各地にある材木にはえている。上層左上のシロアリの巣にまとまってある。オノⅡでとる。
ダンゴムシの殻上層にいるダンゴムシがドロップ。
ダンゴムシの部位上層にいるダンゴムシがドロップ。
超悪臭袋上層にいるミドリカメムシがドロップ。
超強力クモの毒上層にいるクロゴケグモがドロップ。
クロゴケグモの牙上層にいるクロゴケグモがドロップ。
上層右上各地の鉄っぽいものについている。わかりやすいのは道具箱周辺に落ちている錆びたねじ。
ミドリカメムシの部位上層にいるミドリカメムシがドロップ。ウッドデッキのした隙間のエリアに安定してスポーンする。
足の爪
上層の決まった場所に落ちている。わかりやすいのはウッドデッキの椅子の上の灰皿の中。
松ぼっくりの破片
上層エリア北部
ヒアリの部位上層エリアにいるヒアリがドロップ。
ヒアリの頭上層エリアにいるヒアリがドロップ。
ヒアリの大あご上層エリアにいる兵隊ヒアリがドロップ。
マダニの牙上層エリアMAP右上にいるマダニがドロップ。
ガのウロコ上層エリアの切り株のてっぺんにいるガがドロップ。その場所に一匹だけいるのでわかりにくいし、まとまった量を倒せない。
ガの毛上層エリアの切り株のてっぺんにいるガがドロップ。
草の種上層エリア。
池の苔
上層エリアのトゲミジンコがレアドロップ。
もしくはトゲミジンコがいる水たまりに生えているのをクロゴケグモの短剣(Ⅲ)で採集する。上層のタイヤの中、切り株の水辺、左上の池の下などに生えている。
亜種テントウムシの殻
上層エリアにいる亜種テントウムシがドロップ。
ヒトスイシマカの口吻上層エリア池にわいてる。
スズメバチの殻
スズメバチの脚上層エリア北部に巣がある。
スズメバチの紙スズメバチの巣を壊すととれる。
もろい珪岩のかけら武器のアップグレードに大量に使う。
集めるには赤アリ塚から採集するのが安定する。強化素材の材料に使う、「砥石」主に武器に使用
頑丈な珪岩のかけら後半の武器のアップグレードに大量に使う。
砂場からとれる。強化素材の材料に使う、「砥石」主に武器に使用
最高な珪岩のかけら上層エリアでとれる。強化素材の材料に使う、「砥石」主に武器に使用
もろい大理石のかけら強化素材の材料に使う、「甲殻」主に防具に使用
頑丈な大理石のかけら強化素材の材料に使う、「甲殻」主に防具に使用
最高な大理石のかけら上層エリアでとれる。強化素材の材料に使う、「甲殻」主に防具に使用
粘土
土台の材料としてよく使う。
水たまり、池のふちにある赤い岩のような外見で、スコップで掘ることで採集できる。
小石のカケラ
最初期では遠隔武器になる。小物相手には気絶させやすく地味に有用。
そこらへんに落ちているほか、大きな石の塊を壊すことでも集めることができる。
黒アリの大あご
黒アリの頭
黒アリの部位
ゾウムシの鼻
テントウムシの胴体
テントウムシの頭
カメムシの部位
クモの牙
クモの胴体
ヤゴの牙
蚊の血袋
蚊の口吻
ミズムシの後ろ足
ニシキゴイのウロコ
ニシキゴイを倒して手に入れる……のではなく、池の底のエリアに落ちている。
ミズグモの部位
赤アリの頭
赤アリの大アゴ
赤アリの部位
赤アリの卵
ブラトバースト(爆弾)の材料であり、進行上必ず集めることになる。
アリ塚に固定ポップしている。古いアリ塚にはポップしない。
それとは別にアリの個体数が減ると生産されるため、アリ塚の入口近くでも発見できることがある。
シロアリの部位
オタマジャクシの生肉
調理したオタマジャクシの肉
アブラムシの干し肉
スナック扱いの為、回復量は小さく食事バフもつかない。
アブラムシの焼き肉
アブラムシの生肉
腐った肉
ミジンコの焼き肉
ミジンコの肉
ゾウムシの干し肉
スナック扱いの為、回復量は小さく食事バフもつかない。
ゾウムシの焼き肉
幼虫の生肉
幼虫の焼き肉
幼虫の皮
スムージー作りにめっちゃ乱獲した!スムージーがぶ飲み出来るとボスが楽。スコップで地面がうねうねしてるとこを掘る。外れはヤゴ。ドングリが落ちてるところ一帯は幼虫率高め。
カメムシの臭腺
酸分泌線
玉虫色の外皮
クモの糸
主にクモ糸のロープの材料として使う。
ジップラインが作れるようになったらたくさん使うことになるので集めて糸車に突っ込もう!
クモから逃げて回って糸を吐かせるか、子グモの袋から子グモを倒して集める。
毒キノコのかたまり
建築素材であるキノコレンガの材料になる。
キノコのかたまりはグラインダーですりつぶしてキノコスラリーにする。
これを材料にしてオーブンでつくる菌ガスパチョは食事の中でも作りやすい。
キノコのかたまり
建築素材であるキノコレンガの材料になる。
キノコのかたまりはグラインダーですりつぶしてキノコスラリーにする。
これを材料にしてオーブンでつくる菌ガスパチョは食事の中でも作りやすい。
花粉
樹液
小枝
植物の繊維
草の板
たんぽぽの綿毛
パラシュートになる。
すぐに耐久がなくなる割に強化版がなくこまめに新しくする必要がある。
ふわふわのたんぽぽの綿毛強化版、上層エリアで発見。綿毛のタンポポを切って普通の綿毛の1/3くらいの確率でとれる気がする。
花びら
池の周りの花を殴って花びらを落とすか、すでに地面に落ちてるものをとる。
アザミのトゲ
紫色の花の茎にいっぱいついているので手で摘む。
粘菌の子実体
アマモの葉
クローバーの葉
雑草の茎
どんぐりの帽子
ハンマーで殴って取る。装備や建築で需要多め。
どんぐりの殻
ハンマーで殴って取る。装備や建築で需要多め。
どんぐりの実のカケラ
食べられる。
枯れ草の束
スイレンの葉のワックス
スイレンの葉の裏にへばりついている。
ブヨの毛
カラスの羽の一部
弓矢やベットやグラインダーの材料となる。
ある程度落ちる場所は決まっているものの、資源探索装置がないと集めにくい。
霧のエリアの危険なところによく落ちており、プレイヤーにとって罠の餌のような存在。
沈んだ骨
虫のドロップ……ではなく、ニシキゴイのウロコと同じく池の底のエリアに落ちている。
カビのかたまり
霧のエリアにいる汚染された虫か汚染された植物から取れる。
生物発光の粘液
蛍からとれる。
つゆの一滴
ミントのカケラ
「ミント」属性攻撃の素材となる。
また、食事として地味に有用(空腹度20%回復、腐らない)
食べるとシズリング(熱)のゲージが下がるほか、シズリング(熱)対策のミューテーションの獲得ができる。
スムージー?
レシピから作らなかったスムージー。
回復効果のみで、これでも効果十分。
腐った粘菌のランタン
???
???
グリル科学
怪しげな泥
ビーフィースロップ
ベタベタな泥水
ビーフィーグリーンマシン
ビーフィーブーストジュース
スティッキービーフィーブーストジュース
ビーフィーヒューマンフード
昆虫学者バッジ
毒物学バッジ
ディフェンスバッジ
怪しい氷の帽子
腐ったヤゴの剣
香辛料のカケラ砂場で主にとれる
酸っぱいかたまり上層エリアでとれる。ハンマーⅢが必要
腐った食べ物
ドーナツのかけら
新鮮なドーナツのかけら
腐ったガスマスク
腐ったミツバチのすね当て
腐ったミツバチの肩バッド
腐ったミツバチのフェイスマスク
腐った食べ物
ガムのかたまり
スムージーのベースになる。
バフの継続時間が倍になる。
自転車のタイヤやウッドデッキの裏にへばりついている。
スコップで取る。
ソーダ水の一滴
こぼれたジュース
  • この記事を書いた人

mesuzaru

ついにGrounded日本語化されましたね!ますます楽しくなってやりたい事いっぱいだし、このサイトにも書きたい事たくさんあるんだけど出産したばかりでなかなかプレイする時間がありません^^; なのでまだ作りかけのところも多くてご不便おかけしますです^^; お問い合わせのお返事もなかなかできないかもしれません。 開いてる時間でちょこっとずつ夫のロバと遊んでいこうと思います。 更新は遅いと思いますがたまに遊びに来てくださいね~!

-クラフト, 素材
-